子育てコーチングは、プロのテクニックだと思っていませんか?
実はスマホで簡単に学べて、誰でも「
目次
チャイルドコーチングマイスター
」を目指すことが可能です。
子育てコーチングをもっと理解したい。
時間や場所を選ばず子育てコーチングについて学びたい。
自分の子育てに自信を持ちたい。
そんな方におススメの通信講座をご紹介します。
私がチャイルドコーチングマイスターの資格を取得したわけ
私は、2020年3月にチャイルドコーチングマイスターの資格を取得しました。
スポーツやビジネスではお馴染みのコーチングスキル。最近では、子育てにも応用されいろいろなテクニックが紹介されているのを書籍で知り、自分もこのスキルを身に着けたいと思ったのがきっかけです。

自分なりにいろいろ調べていくうちに、そもそも子育てコーチングとはどんな背景から生まれてきたものなのか、そのルーツを調べてより自分の理解を深めたいと思うようになりました。
基本的な知識が身に付けば、実践的なテクニックへの理解も深まり、自信をもって息子と接することができる。そんな想いから、一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)のチャイルドコーチングマイスターの資格取得を目指すことにしました。
この資格は、認定機関formie(フォーミー)さんの「チャイルドコーチングマイスター資格取得講座」を受講し、試験に合格することで誰でも取得が可能です。
formie(フォーミー)の「チャイルドコーチングマイスター」に決めたわけ
「子育てコーチング 資格」等で検索してみると、いくつかこれに関する講座がひっかかります。
その中で「チャイルドコーチングマイスター資格取得講座」の受講を決めたのは、ずばりスマホで勉強してスマホで試験を受けられるから!
そのメリットをご紹介します。
いつでも手軽に勉強できる
資格勉強といえば、何冊も送られてくる冊子が定番ですよね。他の子育てコーチングに関する資格も教材が家に送られてきて、冊子を読んで勉強するタイプのものでした。
でも冊子を持ち運ぶのは面倒だし、何冊も読むのは苦痛。いざ勉強したい!というときに手元に教材がなければ元も子もありません。
その点チャイルドコーチングマイスター資格取得講座はスマホさえあればいつでもどこでも勉強できるので、スキマ時間を有効活用できます!
子育て中はまとまった自分時間を確保するのが難しいですよね。通勤時間や育児の間のスキマ時間を使って勉強したい、そんな方におススメです。
自分のペースで学び、都合のいい日時に受験OK!
好きな時間にアクセスして自分のペースで学べるのもメリットです。
講座はLesson1~Lesson8まで、さらにそれぞれのLessonは3~8個の項目に小分けされているので、5分だけ勉強したい!というときにも1項目まるっと読むことが可能です。少しずつ着実に進めていけるのも魅力です!
認定試験ももちろんスマホで受験が可能!
24時間365日。いつでも自分の都合のいい時間に合わせて受験できますよ^^
申し込み後すぐに受講開始できる
申し込みが完了するとマイページへのログイン情報がメールで届きます。ログインしたらすぐに受講開始!教材が届くのを待つ必要はありません。
・スマホさえあればいつでもどこでも勉強できる(もちろんPCもOK!)
・たった5分のスキマ時間も有効活用できる
・重たい教材を持ち運ぶ必要なし
・申し込み後すぐに勉強を開始できる
受講前の不安を払拭
わからないことがあったときは誰かに相談できるの?
講座受講のサポート中は、いつでもメールで相談や質問が可能。質問回数の制限もありません。
わからないことやこんな時はどうすればいいの?という実践的な疑問にも、きちんと回答してもらえます。
自分で進められる手軽さといつでも相談できる安心感。これは独学では味わえないメリットです^^
試験に合格できなかった場合はどうなるの?
受講料には、受験1回分の費用が含まれています。(なので1度で試験に受かってしまえば、試験費用を払う必要はありません。)
1回で試験に合格できなかった場合は複数回チャレンジすることも可能ですが、2回目以降の受験には別途追加費用が発生します。
マイページには、試験前に自分の理解度をはかることができるテスト問題もあります。どのような問題がでるのか、自分がどれだけ理解できているかを確認できますのでぜひ利用してください。
どのくらいで資格取得できるの?
資格勉強というと長い時間勉強して試験合格を目指す、というイメージがありますが、チャイルドコーチングマイスター資格取得講座は、1ヵ月以内に合格している方が多いとのこと。
私は主に通勤時間の往復1時間程度を利用して勉強し、約2週間ほどで合格しました。
勉強のボリュームはそこまで多くなく、試験に出てくる内容はどれも受講内容に沿ったもの。応用問題が出るということはなく理解度を測るテストなので、子育てコーチングについての歴史と基本的なメソッドを理解できていれば、難しくありません。(私はむしろ易しく感じました。)
前述の通り、テスト問題がありますのでそこで試験の難易度をはかることもできます。
ややひっかけ問題ともとれる設問もありますので、大事なのは正しく理解していること、問題文を最後までしっかり読むことです。
資格は何かに活かせるの?ちゃんと資格を証明してもらえるの?
チャイルドコーチングマイスターの資格を活かせる場面は、その人の立場によってさまざま。お仕事で活かしたい方も自分の子育てに活かしたい方にもおすすめです。
・保育園、幼稚園、学校、児童施設など仕事
・パパ、ママ向けのセミナーやイベント
・わが子の子育て
また、チャイルドコーチングマイスターの試験に合格すると、下記のような認定証が届きます。

・メールサポートを何回でも利用可能
・1ヵ月以内の資格取得も可能
・理解度を確認した上で受験に臨むことが可能
・仕事や自分の子育ての自信に繋がる
その他、受講前のよくある質問は公式ページでも確認いただけます。ぜひチェックしてみてください^^
1日5分で大丈夫!スマホで学ぶチャイルドコーチングマイスターの資格とは? まとめ
自分の子育てに自信を持ちたい、子供をいい子に育てたい、そんな思いで取得したチャイルドコーチングマイスターの資格ですが、今では子育てのストレスから解放されて親子ともに笑顔の時間が増えました。イヤイヤ期真っただ中の息子ですが、コミュニケーションにも自信が持てるようになりイヤイヤされても心の余裕を保っています。
ぜひ今子育てで悩んでいる方、子供との接し方で悩んでいる方におすすめします。詳しくは下記のボタンから公式ページをチェックしてみてください^^

