世界各国のあらゆる分野のリーダーが幼少期に取り入れていることで有名になったモンテッソーリ教育。
近年日本でも取り上げられることが増え、書籍もたくさん出版されていますが内容はさまざまです。
そこで今日は、モンテッソーリ教育の入門書としておすすめの書籍をご紹介します。
・モンテッソーリ教育について知りたい
・モンテッソーリ教育を家で実践してみたい
目次
モンテッソーリ教育とは
モンテッソーリ教育は、イタリアの女性医師マリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。
もともと障害を持つ子供の研究や治療をしていた彼女が、子供たちと接する中で実践し体系化していった理論です。
子供はみな生まれた時から“自分を育てる力”(=自己教育力)が備わっているという考えが前提にあり、その力を最大限に引き出すためのメソッドを子供の月齢や成長過程に合わせて示しています。
子供が持つ力を最大限に発揮し養うためのツールとして、独自の教具やルールがあるのも特徴です。
日本では、将棋棋士の藤井聡太さんが幼少期に取り入れていたことで注目を浴びるようになりましたが、海外ではすでにスタンダードともいえる教育法の一つです。世界140か国以上にモンテッソーリ教育を実践する幼稚園や保育園があり、1oo年以上経った今でも支持される教育理論です。
モンテッソーリ教育の影響を受けた有名人としては、
・オバマ元アメリカ大統領
・Google創設者のラリー・ペイジ氏
・米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏
・アマゾン創設者のジェフ・ベゾス氏
が世界的に有名です。
モンテッソーリ教育は独自の理論があり、まずはそれを親が理解することがとても重要です。
親の在り方、子供との関わり方がわかる実践的な書籍も併せてご紹介します。
これからモンテッソーリ教育について調べてみたいと思う方やおうちで実践してみようと思っている方、必見ですよ^^
モンテッソーリ教育入門書としておすすめの書籍
「マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」
マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
いろいろ読み漁った結果、モンテッソーリの考えは教育論というよりは、子供とどう接するかのメソッドが重要だと感じています。
この本は、「モンテッソーリ教育の根底はとてもシンプルなもの。しかも日常の中で簡単に取り入れられるメソッド」だということをマンガを通して感覚的に理解できるつくりになっています。本を読んだだけで感動し心が揺さぶられる思いがしました。
一通り読み終えて「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」というタイトルを見ると、その言葉の真意を理解できるようになっています^^
これからモンテッソーリ教育に触れる方にぜひ最初に読んでほしい本の一つです。
「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」
日常の子育てシーンをベースに、ある家族がモンテッソーリ教育の考えに触れ、理解し、実践し、子供が変わっていく様子をマンガで描いた本です。
モンテッソーリ教育とはどんな考えなのか、どんな効果があるのかを理解する最初の入門書として最適な1冊だと思います。
私はモンテッソーリ教育に興味を持ったとき、上で紹介した「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」と同時にこの本を読みました。
モンテッソーリの考えは目から鱗なものばかり。
こちらもマンガでさらっと読めてあっという間に読み終えられるので初心者におススメです。
「モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方」
「モンテッソーリ教育とは?」という概念を体系的に理解したい方におすすめ。こ入門書としてわかりやすくかみ砕いて説明しているため、さらっと読める内容です。
この本をもとにモンテッソーリ教育を理解し、より実践的な内容を知りたいという方は別の本を読み進めていくというのがおすすめ。
系統だった構成になっているので隙間時間に少しずつ読み進めるのも◎。特に子供が2歳前後で、イヤイヤ期に苦労しているという方に読んでいただきたい1冊です^^
「モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!」
こちらは最初に紹介したマンガとは違い、論理だててモンテッソーリ教育について説明する構成になっています。
子供と遊ぶ際にどう接するかといった実践的な具体例も書かれているので、体系的にモンテッソーリ教育を理解して実際に試してみたいという方におすすめ。
我が家ではパパがこの本が読みやすいと繰り返し読んでいます^^
モンテッソーリ教育入門書まとめ
モンテッソーリ教育についてはたくさんの書籍があり新刊も増えています。いろいろ読み漁った結果、本によって内容差というかレベル差があることに気付きました。
入門書のような初心者向けから、学術的な内容のものまで知識レベルや知りたい情報によって選ぶ書籍は幅広く、日常生活に取り入れられる実践的な内容を重視した書籍からモンテッソーリ教育の現場に目を向けた本などいろいろあります。
今回ご紹介した書籍は、モンテッソーリ教育をこれから調べてみようとお考えの方や簡単に家で実践する方法を知りたいという方におすすめの入門書です。
自分が欲しい知識や知りたい情報が書かれているか、ぜひチェックしながら選んでみてくださいね♪